座りっぱなしの人が太りやすい理由は○○なんです!
座りっぱなしの人が太りやすい理由は○○なんです!
それは、立ち仕事の方に比べて圧倒的に
消費カロリーを使わないから。
ちなみに消費カロリーとは、
座ったり、立ったり、動いたりなど
日常生活の活動で使われる
エネルギーのことを指します。
日常的に立ち仕事が多い人の場合は、
1日の消費カロリーは
1,400キロカロリーほどだそうです。
座りっぱなしの人はというと、、
1日の消費カロリーは
約300キロカロリーだそう(;>_<;)
全く違いますよね。
私もはじめて聞いたときは、
えっー?!って
ビックリしたのを覚えています。
そりゃあ、座りっぱなしだと
太りやすくなる訳です。
筋肉も使わないので、
代謝も下がりやすく、
じっとしているので血流も悪化し、
夕方になると足がパンパンに
むくみやすくもなるんですよね。
ですが、、
座りっぱなしの人でも
スタイルが良い人は
いっぱいいると思いませんか~?
そんな方は、
無意識にしろ、意識的にしろ
自然と筋肉を使うような
行動をとられています^^
例えば週1でトレーニングに行ったり、
お風呂に使って代謝を高めたり、
ストレッチをしたり、
一駅歩いて帰ったり、
何かしら筋肉を使われています。
消費カロリーが少ないからといって、
食べないダイエットの選択は、
余計に脂肪を溜め込みやすく
太りやすく代謝が下がります。
なので食べる量を減らすは禁物です!
食事でもバランスよく
何を食べるかが重要で
我慢せずに食べていただいて
大丈夫なんですよ!
外出自粛の今だと
なかなかジムなどに行けませんが、
いつもいくスーパーより
少し遠いスーパーに行って買い物をする!
お家にずっといるとストレスも溜まるので
公園まで歩いて行って、緑を見る!
日光に当たる!なども軽い運動になって
ストレス対策にもおすすめです!
私も娘と公園に行っています^^
自分なりの日常生活に取り入れやすい
座りっぱなし生活を脱却できると
スリムな体型を維持しやすいです!
そして肩こりや腰痛などの体の不調も改善しやすいです!
ストレッチでは、
筋肉がたくさんある下半身を重点的にして
もらうと代謝が上がりやすいですよ!
座りっぱなし生活でも
ほんの少しの意識と習慣で、
基礎代謝をあげてくれる筋肉を使い、
基礎代謝が上がれば
消費エネルギーも増えやすく、
痩せ体質になれるので
自分に合った方法を
味方につけて座り太りを解消していきましょう^^
^