痩せ体質に!体が柔らかいと良い3つの理由
痩せ体質になる!体が柔らかいと良い理由と3つのメリットとは?!
以前体が硬いとどうなの?
本当は痩せにくいの??をお伝えしました。
体が柔らかいとどうなの?
痩せやすいの?というと、
女性らしいしなやかな体づくりには
体の柔らかさはある程度必要です。
体の柔らかさがあると
長年悩んできた不調が改善しやすく、
ダイエットや引き締めにも
効果的だからです!
そして体が柔らかいメリットは
たくさーんあるのですが
3つに絞ってご紹介しますね^^
①代謝アップに繋がる
体を柔らかくすることは、
基礎代謝をアップさせ、
血液の流れを良くするといわれています。
体を柔らかくする
ストレッチを取り入れたり、
筋肉を動かすことで
柔軟性をアップでき、
筋肉のポンプ作用を
活性化させることに繋がるんですよ。
そして柔軟性アップのためのストレッチは運動不足解消にも繋がります!
また、基礎代謝をアップさせて
血行を良くすることで、
冷え性を軽減し
痩せやすい体質になるとも
いわれています。
ダイエットをはじめるなら、
まずは体を柔らかくすることを
取り入れられるのがおすすめです^^
②肩こり・腰痛などの慢性不調軽減
肩こりや腰痛がある体は
老廃物が溜まりやすい体です。
この状態ではなかなかキレイに
ボディラインが引き締まりにくいんです。
なのでまずは体を柔らかく保つこと!
柔軟性が弱く硬い体は、
関節に大きな負荷をかけると
いわれています。
関節に負担がかかることにより
体が思うように動きにくくなり、
それによって肩こりや腰痛を
引き起こしてしまいます。
なので、体を柔らかくすれば、
関節にかかる負担が軽減され、
肩こりや腰痛の改善に
繋がるといわれています。
そしてコリがなくなれば
痩せ体質に近づきますよ!
③健康体になり免疫力アップにも繋がる
ダイエットは
健康の上にしか成り立ちません。
本物の美は健康の上に成り立ちます。
怪我をしやすかったり、
病気になりなやすい体は、
美と健康から遠ざけます。
柔らかい体を保てると、
足首や腰などの負担が減り、
将来的に転倒など
怪我をしにくい体に繋がります。
予防にもなります!
また柔らかい体は代謝も高くなり、
代謝アップすることで、
免疫力アップにもつながります。
代謝が高く免疫力が高い体は
痩せやすいんです。
体を柔らかく保つことは
メリットたくさん!!
私自身、ものすご~く体が硬かった1人です。
なので運動苦手だし、
学生時代のマット運動や柔軟なんて
超絶苦手でした。
というか大嫌いレベル!
いつも周りの人と比べて、
どうせ自分なんて変わりっこないと
体が硬いと、心もカチカチ。
超絶ネガティブな学生時代。
前屈も膝までしか届かない(笑)
開脚も足がひろがらないぐらい
カチコチ体質だった私も、
前屈も開脚も余裕でできて、
10年以上柔らかさをキープ!
おかげで、むくみもなくなり、
慢性肩こり解消や、
年齢を重ねるにつれ
痩せ体質になっています!
なので、やはり体を柔らかく
保つことをおすすめします^^
柔らかい体は、
美と健康が保ちやすく、
老化もしにくく、若々しい体になり
痩せやすい体へと導いてくれますよ!
【関連記事】